#『Next Generation Commander』(以下NGC) NGC−01 NGC−01, NGC, 1, 2 陸, 3, M, 6500, 150 特殊能力なし 4800, 150, 1600, 50 -ABB, SRBM_NGC-01.bmp ヘッドビーム, 1200, 1, 3, -10, -, 5, -, AACA, +10, B 連装ミサイル, 1300, 1, 3, +0, 5, -, -, AABA, -10, 実 ヘッドクラッシュ, 1500, 1, 1, +25, -, -, -, AAAA, +15, 突 ロケットパンチ, 1600, 1, 2, -5, -, -, -, AABA, +20, 格P実 メガトンキック, 1800, 1, 1, +10, -, 10, -, AAAA, -10, 突 メガトンパンチ, 2000, 1, 1, +0, -, 20, -, AAAA, +15, 突 ビッグミサイル, 2200, 2, 4, -20, 2, -, -, AABA, +0, 実 アルファレーザー, 2500, 1, 1, +15, -, 50, -, AACA, +0, B トルネードアタック, 2800, 1, 1, +20, -, 80, 120, AAAA, +20, 突 # マジンガーZ辺りをイメージ。 # 序盤はマジンガーZを超えますが、中盤以降は力不足。 # トルネードアタックは序盤封印したほうが良いでしょう。 # # ヘッドビーム:頭部から発射される遠距離用のビーム兵器。 # 連装ミサイル:腕に内蔵されている連装式のミサイル兵器。 # ヘッドクラッシュ:頭突き。 # ロケットパンチ:接近戦用の必殺技。急所への命中率が高いが防御面が落ち込む。 # メガトンキック:接近戦用の必殺技。 # メガトンパンチ:接近戦用の必殺技。 # ビッグミサイル:腹部から発射される大型ミサイル兵器。命中率がやや低い。 # アルファレーザー:胸部から発射されるビーム系の必殺兵器。 # トルネードアタック:回転しながら頭突きするNGC−01最高の必殺技。 ツインザイル ツインザイル, NGC, 1, 2 陸, 3, L, 8000, 150 特殊能力 格闘武器=理論的防御 6500, 220, 1300, 60 -ABA, SRBM_Twinzail.bmp 流動的ヘッドビーム, 1000, 1, 3, +10, -, 5, -, AACA, -10, B 破壊的パンチ, 1300, 1, 1, +25, -, -, -, AAAA, +10, 突 雪崩式ザイルレーザー, 1500, 1, 1, +0, -, 10, -, AACA, +5, B 排他的ターンランチャー, 1600, 1, 3, -15, -, 35, 105, AABA, +0, M全 自走式ローラーパンチ, 1800, 1, 1, +10, -, 20, -, AAAA, +10, 突 連動式ダブルショットガン, 1800, 2, 4, -10, -, 30, -, AABA, +5, - 回収型ザイルアロー, 2100, 1, 1, +15, -, 30, -, AACA, -20, B 根本的ショットガンレーザー, 2500, 1, 3, -20, -, 50, 110, AABA, +10, B 超破壊的パワーブロー, 3200, 1, 1, +20, -, 100, 125, AAAA, -10, 突 圧倒的クローレーザー, 3500, 1, 2, +0, -, 120, 130, AABA, +15, B格 # 1人乗りコンバトラーVをイメージ。 # 万能スーパー系。ちょいと燃費に難点あり。 # # 第二次開発計画によって開発された2番目の機体。 # NGC−02ツインザイルが正式名称。 # ザイルレーザー・ザイルアロー・ターンランチャー・ダブルショットガン # クローレーザー・ヘッドビームを始めとする武装が全身に装備された # 攻撃重視の量産型スーパーロボット。 # 本体に搭載されているビーム兵器は構造上の問題で収束度が弱いため、 # 装甲が弱いタイプの敵をまとめて相手にするような戦いや # 白兵攻撃の際に使用することで効果を高めている。 # 一方、腕部は主力兵器であるランチャー用に収束度を高めているため、 # 貫通力が高いビーム攻撃を行う。 # 強力なジェネレーターに多数の兵器を搭載しているため、 # ローラー移動システムを脚部に装備している # コクピットはスーパートレースシステムになっている。 # # 流動的ヘッドビーム:額から発射される遠距離用のビーム兵器。 # 破壊的パンチ:ただのパンチ。 # 雪崩式ザイルレーザー:腕から発射される接近戦用のビーム兵器。 # 排他的ターンランチャー:両肩のランチャーを上半身を回転させながら発射する。 # 自走式ローラーパンチ:肉弾戦の必殺技。威力は期待できる。 # 連動式ダブルショットガン:両肩のランチャーをショットガンのように発射する。 # 回収型ザイルアロー:全身から発射される強力なビーム兵器。 # 根本的ショットガンレーザー:片方のランチャーにエネルギーを集め強力なビームを発射する。 # 超破壊的パワーブロー:拳にエネルギーを集め殴りかかる必殺技。 # 圧倒的クローレーザー:両拳をエネルギーを集めた状態で連結させ腕から発射する強力な必殺技。 #『Battlabillity Enhanced Robot』(以下BER) ランスバロン ランスバロン, BER, 1, 2 空陸, 4, M, 5000, 150 特殊能力 大型シールド 4500, 180, 1300, 80 AABA, SRBM_LanceBaron.bmp ビームソード, 1200, 1, 1, +10, -, -, -, AAAA, +0, 武 アイアンソード, 1400, 1, 1, +15, -, 5, -, AAAA, +10, 武 アイアンソードライフル, 1500, 1, 4, -10, -, 10, -, AA-A, +5, B ビームジャベリン, 1600, 1, 1, +20, -, 10, -, AAAA, +0, 武 ランスミサイル, 1600, 1, 3, +5, -, 20, -, AABA, -10, 実 スローイングジャベリン, 1800, 1, 2, -5, -, 20, -, AAAA, +15, 格実P ツインソード, 2200, 1, 1, +20, -, 30, 110, AABA, +10, 武 ランスチャージ, 2400, 1, 4, +0, -, 50, 120, AAAA, +5, 武格M移 # グレー系。アルトアイゼンとかの系統。 # こいつは雰囲気的に上位武装積んでます。 # ランスチャージは序盤封印すると良いでしょう。 # # 反重力飛行と武器転送装置という無駄に高級なシステムが搭載された機体。 # ビームソード以外の武装は転送して使用するためENを消費する。 # # ビームソード:接近戦用の格闘武器。基本兵装。 # アイアンソード:接近戦用の格闘武器。 # アイアンソードライフル:遠距離用のビーム系兵器。 # ビームジャベリン:大振りの接近戦用兵器。 # ランスミサイル:四方に割れたランスから発射されるミサイル兵器。転 # ランスミサイルM:特殊な弾薬を使用した攻撃。 # スローイングジャベリン:一回限りの必殺技。急所への命中率が高い。 # ツインソード:ビームソード、アイアンソードを交互に使う。 # ランスチャージ:大ダメージが期待できる体当たり攻撃。 BER−01b BER−01b, BER, 1, 3 陸, 4, M, 4000, 150 特殊能力 シールド 3800, 160, 1200, 100 -ABA, SRBM_BER-01b.bmp ビームバルカン, 900, 1, 1, +30, 20, -, -, AA-A, -20, B射 シールドマイン, 1200, 1, 2, +5, 3, -, -, AAAA, +10, 実P ビームサーベル, 1400, 1, 1, +15, -, -, -, AAAA, +0, 武 MCマシンガン, 1400, 1, 3, +10, 10, -, -, AABA, -10, - MCビームガン, 1500, 1, 4, -10, -, 10, -, AA-A, +10, B MCファイアーガン, 1800, 1, 2, +20, -, 20, -, AA-A, +0, P # ビームサーベル・ダブル, 2200, 1, 1, +20, -, 30, 110, AAAA, +10, 武 # # Zガンダム辺りの序盤〜中盤MSをイメージ。 # ビームサーベル・ダブルは他リアル系ロボットに習い、参考扱いに。 # # ビームバルカン:攻撃力の低い連射系の攻撃。 # シールドマイン:シールドに内蔵されている火砲兵器。 # ビームサーベル:接近戦用の格闘武器。 # MCマシンガン:マルチキャノンのオプションの一つ。マシンガンの一斉掃射。 # MCファイアーガン:マルチキャノンのオプションの一つ。威力の高い火炎攻撃。 # MCビームガン:マルチキャノンのオプションの一つ。命中精度の高いビーム兵器。 # ビームサーベル・ダブル:両手に武器を持って威力倍増。 マーダMkU マーダMkU, BER, 1, 3 空陸, 4, S, 4000, 150 特殊能力なし 2800, 120, 900, 100 AABA, SRBM_MardaMk2.bmp クリスタルボール, 900, 1, 1, +10, -, -, -, AAAA, +10, 突 ステッキスロー, 1100, 1, 2, +0, 2, -, -, AABA, +0, 射実P ステッキバズーカ, 1300, 2, 3, -20, 3, -, -, AABA, +10, 実 ハンドビーム, 1400, 1, 2, -10, -, 10, -, AA-A, +0, PB ナギナタスラッシュ, 1500, 1, 1, +15, -, -, -, AAAA, +10, 武 ブルームキャノン, 1600, 2, 4, +5, 7, -, -, AABA, -10, - アルテミスウィング, 1900, 1, 1, +10, -, 30, 110, AA-A, +15, B射 # フォルダ唯一のSサイズ。高機動回避力が売り。 # 火力はある程度あるが、少し使いづらい印象。 # # 極東開発計画に従って設計された量産型機動兵器。 # BER−03e型。マーダmk2はBER−03dの改良型である。 # アルテミスウィング・クリスタルボール・ブルームキャノン # ステッキ・ナギナタスラッシュ等を駆使した高速移動攻撃が得意な # 高機動人型ロボット。 # 副エネルギー源を持つことで、軽量化と高出力を実現することを目的に開発された。 # 背面部に展開したパネルによって副エネルギー源を利用して制御する # アルテミスウィングを始めとした高出力攻撃を行う。 # 通常は軽量を活かした白兵や自力飛行が可能な砲戦兵器を # 補助に使うことで戦闘を行う。 # コクピットは全方位スクリーンモニターになっている。 # # クリスタルボール:右腕に装着されている接近戦用の間接兵器。 # ステッキスロー:爆発するステッキを転送し相手に投げつける。 # ステッキバズーカ:ステッキをバズーカ状に変形させてミサイルを発射する。 # ハンドビーム:近距離用のビーム兵器。副エネルギー源を利用している為エネルギー消費は低い。 # ナギナタスラッシュ:ビームナギナタで切りつける。急所に当てると大ダメージ。 # ブルームキャノン:遠距離用のマシンガン系の火砲兵器。高い威力を誇る。 # アルテミスウィング:背中のパネルに集めたエネルギーを発射する強力な必殺技。 ゼイビス ゼイビス, BER, 1, 3 陸, 4, M, 4000, 150 特殊能力 アクティブシールド=ダブルシールド 4000, 100, 1100, 120 -ABA, SRBM_Zeibisu.bmp ミサイルポッド, 1200, 1, 3, +10, 3, -, -, AABA, +0, 実 キック, 1300, 1, 1, +30, -, -, -, AAAA, +20, 突 ガトリングガン, 1400, 1, 2, +5, 8, -, -, AABA, -10, P ビームサーベル, 1500, 1, 1, +15, -, -, -, AAAA, +0, 武 ハンドグレネード, 1600, 1, 2, -5, 1, -, -, AABA, +10, 実P バズーカ, 1600, 2, 3, -20, 6, -, -, AABA, +0, - # シールドアタック, 1800, 1, 1, +10, -, 15, -, AAAA, +0, 武 # ダブルアタック, 2200, 1, 1, +20, -, 30, 110, AAAA, +10, 武 # # BER−01bとは違った方向のリアル系。 # 砲撃性能は低いが、それ以外の面では一流MSに匹敵する。 # # ミサイルポッド:ミサイル兵器。 # キック:格闘兵器。 # ガトリングガン:火砲系の武器。 # ビームサーベル:接近戦用の格闘武器。 # ハンドグレネード:一回限りの攻撃。急所に当たると大ダメージ。 # シールドアタック:両肩のシールドに内蔵されている爪で切り裂く。 # バズーカ:遠距離用のミサイル兵器。 # ダブルアタック:両肩のシールドに内蔵されている爪で同時に切り裂く。 # バズーカ全弾発射:ミサイルを全弾発射して威力増大。 # BERバリエーション マーダ マーダ, BER(メイ専用), 1, 3 空陸, 5, S, 4500, 150 特殊能力 補給装置 2500, 120, 800, 110 AABA, SRBM_Marda.bmp クリスタルプラネッツ, 800, 1, 1, +10, -, -, -, AAAA, +10, 突 アルテミスレイン, 1200, 1, 2, -10, -, 10, -, AA-A, +0, PB モンキーポール, 1300, 1, 1, +15, -, -, -, AAAA, +10, 武 ブルームライダー, 1400, 2, 4, +5, 7, -, -, AABA, -10, - アルテミスウィング, 1700, 1, 1, +10, -, 30, 110, AA-A, +15, B射 # マーダMkUの別バリエーション的存在。 # 設定に基いて火力・耐久力を下げ、移動力と運動性を強化させてます。 # スーパー兵器の前線コントロール機能は補給装置で再現。 # # BER−03aを基に、機体の軽量化と格闘性能の向上をを図った量産型機動兵器。 # BER−03b、cとは大幅に方向性を変え、 # それまで内蔵していた射撃武器も全て手持ちオプションとし、 # 単体の攻撃力は低いものの、機動性や俊敏さなどを # 格段に向上させることを目的として改良が続けられた。 # ブルームライダー、アルテミスウイング、アルテミスレイン # クリスタルプラネッツ、モンキーポールなどを持つ。 # このメイの機体は少数試作されたd型の一号機でロールアウト、 # その後のテストの後、改良が加えられメル専用の機体となった。 # スーパー兵器の前線コントロールを担う機能が後に追加された。 もえ&ムニュ専用マーダMkU もえ&ムニュ専用マーダMkU, BER(ムニュ専用), 2, 3 空陸, 5, S, 4500, 150 特殊能力なし 3000, 130, 1000, 105 AABA, SRBM_MardaMk2(M).bmp クリスタルボール, 900, 1, 1, +10, -, -, -, AAAA, +10, 突 ステッキスロー, 1100, 1, 2, +0, 2, -, -, AABA, +0, 射実P ステッキバズーカ, 1300, 2, 3, -20, 3, -, -, AABA, +10, 実 ハンドビーム, 1400, 1, 2, -10, -, 10, -, AA-A, +0, PB ナギナタスラッシュ, 1500, 1, 1, +15, -, -, -, AAAA, +10, 武 ブルームキャノン, 1600, 2, 4, +5, 7, -, -, AABA, -10, - アルテミスウィング, 1900, 1, 1, +10, -, 30, 110, AA-A, +15, B射 全開アルテミスウィング, 2200, 1, 2, -20, -, 50, 120, AAAA, +20, PB # どうせムニュしか乗れないので、若干強化してあります。 # こっちには差別化として全開アルテミスウィングを搭載。 # # 基本的な性能とカラーリングはノーマル仕様のマーダmk2。 # 大きな変更点はもえとムニュの二人(一人と一匹)が乗れる様に # 改造されたコクピットである。 # ちなみにメインパイロットはムニュである。 # # クリスタルボール:右腕に装着されている接近戦用の間接兵器。 # ステッキスロー:爆発するステッキを転送し相手に投げつける。 # ステッキバズーカ:ステッキをバズーカ状に変形させてミサイルを発射する。 # ハンドビーム:近距離用のビーム兵器。副エネルギー源を利用している為エネルギー消費は低い。 # ナギナタスラッシュ:ビームナギナタで切りつける。急所に当てると大ダメージ。 # ブルームキャノン:遠距離用のマシンガン系の火砲兵器。高い威力を誇る。 # アルテミスウィング:背中のパネルに集めたエネルギーを発射する強力な必殺技。 # 正体不明の機体 ステルバイン ステルバイン, BER, 1, 2 空陸, 4, M, 2000, 80 特殊能力 変形=変形 ステルスボマー ステルス 超回避Lv2=亜空間移動 10 3000, 120, 1000, 100 ABCA, SRBM_Stealbine.bmp 亞空間移動攻撃, 1500, 1, 4, +15, -, 10, -, AA-A, +20, B # 『超ウルトラ・スーパーハード』なので驚異的な強さだと判断。 # というわけで、原作再現の場合はBossRank 3ぐらいを推奨。 ステルスボマー ステルスボマー, BER, 1, 2 空, 5, M, 2000, 80 特殊能力 変形=変形 ステルバイン ステルス 超回避Lv2=亜空間移動 10 3000, 120, 800, 90 A--A, SRBM_StealthBomber.bmp 亞空間移動攻撃, 1500, 1, 4, +15, -, 10, -, AA-A, +20, B # 基本はザコ。それなりにバラまいてください。