 
 
 
| TRIGUN | 
| 〜解説〜 時ははるかな未来、砂の星を舞台にするサイバーウェスタン。 砂漠の惑星を舞台に展開するディープスペースプラネットヒューチャーガンアクション。 | 
| パイロットアイコン:50 ユニットアイコン:0 | 
|  | ヴァッシュ=ザ=スタンピード | .gif) | ヴァッシュ=ザ=スタンピード | 
| 600億$$の賞金首。 彼の現れる所ことごとく破壊と混沌を招くことから、「人間台風」 (ヒューマノイドタイフーン)として人々から恐れられるようになった。 普段は温和でやさしい平和主義者だが… | 一度、シルバーメタリックの愛銃を抜かせたら、 その強さ比類無きにして、右に出るものなし。 幾多の修羅場もすべて死人を出さず切り抜けてきた。 因縁の男、ミリオンズ・ナイブスを追って旅をする。 | ||
| .gif) | ヴァッシュ=ザ=スタンピード(サングラス) | (SG).gif) | ヴァッシュ=ザ=スタンピード(サングラス) | 
| トレードマークともいうべきサングラスをかけたヴァッシュ。 右の(サングラス)の方が元絵に近い。 | トライガン3巻表紙より抜粋。 影のつけ方以外のも、まゆ毛や口元などが微妙に違う。 | ||
| .gif) | ヴァッシュ=ザ=スタンピード(泣き) | (Cry).gif) | ヴァッシュ=ザ=スタンピード(泣き) | 
| フランス語で泣き入れてるときの表情。 | けっこう泣く人なので必要性を感じ作成したアイコン。 モネブ=ザ=ゲイル戦のラストの表情を元に作成。 | ||
| .gif) | ヴァッシュ=ザ=スタンピード(髪下ろし) | .gif) | ヴァッシュ=ザ=スタンピード(暴走) | 
| たまになる髪を下ろした状態のヴァッシュ。 マキシマム版にも使えるように考慮してあるつもり。 | A・ARM暴走時のアイコン。 マキシマムの回想シーンからチョイス。 | ||
| .gif) | ヴァッシュ(少年) |  | エリクス | 
| 子供の頃のヴァッシュ。この頃の話を見ると ヴァッシュの人格形成はレムの情操教育によるものだとわかる。 | フィフスムーン事件の後、姿をくらましていたヴァッシュ。 オーガスタシティを壊滅させてしまった事で 激しいショックを受けていたヴァッシュは、 このまま静かに暮らしたいと願うのだが…。 | ||
|  | ヴァッシュ=ザ=スタンピード (マキシマム) | .gif) | ヴァッシュ=ザ=スタンピード (マキシマム)(サングラス) | 
| マキシマム版ヴァッシュ。 戦いは激化し、さらに過酷な運命がヴァッシュ待ちうける。 当初は何故黒髪になっていたのかわからなかったが 最近になって『黒髪化』という劣化現象だと判明した。 | マキシマム版サングラスヴァッシュ。 『里帰り』の時の表情を参考にアイコンを作成。 ちょっとカッコよくなりすぎたような気がする。 | ||
| .gif) | ヴァッシュ=ザ=スタンピード (マキシマム)(上塗の笑顔) | .gif) | ヴァッシュ=ザ=スタンピード (マキシマム)(暴走) | 
| ビットマップファイル名が最長だったアイコン。 (Maximum)だったのをMに変えたので最長の座は返上されたと思う。 場面によっては普通に笑顔として使えるかも。 | マキシマム版の暴走。 うまく迫力が出せずスプレーを使ってしまったのが心残り。 | ||
|  | ヴァッシュ=ザ=スタンピード(ブラック) | .gif) | ヴァッシュ=ザ=スタンピード (ブラック)(サングラス) | 
| ガレージキットオリジナル設定のヴァッシュだった筈。 実物見たことありません。どういう設定なのだろうか? | 因みに色はTKOさんのユニットアイコンを参考にさせてもらいました。 | ||
|  | メリル=ストライフ |  | ミリー=トンプソン | 
| ベルナルデリ保険協会の保険調査員。 同協会の意向により、ヴァッシュの監視、及びリスク回避に奔走する。 礼儀正しい知性的女性だが、多分に感情的になる事もある。 小柄な体に羽織ったマントの中に、 大量のデリンジャーを隠し持っている。 人呼んで『デリンジャーメリル』。 | メリルの後輩。大柄だが、とても気の優しい女性。 巨大スタンガンを軽々と持ち上げる怪力の持ち主。 メリルと共にヴァッシュの監視につく。 純真な性格だが、ときどき物事に対する 鋭いツッコミで周囲を驚かせる。 エモノは巨大スタンガンから発射される暴徒鎮圧弾。 人呼んで『スタンガンミリィ』。 | ||
| .gif) | ミリー=トンプソン(コミック) |  | レム=セイブレム | 
| コミック版カラーのミリー。 他のキャラがアニメ基準なのでこちらを別指定してある。 | ヴァッシュの最愛の女性。 ナイブズが起こした事故により、地球からの移民人類を守る為 その身を犠牲にした宇宙移民船のオペレーター。 | ||
|  | カイト |  | リィナ | 
| サンドスチームの設計者の息子。 B・D・ネオンのサンドスチーム強襲に手を貸していたが、 ネオンがサンドスチームを破壊しようと考えている事を知り ヴァッシュに協力する。 | 2年前ヴァッシュを拾って面倒みてきた気の強い少女。 ヴァッシュの心の弱さを見抜いていたらしく、 彼を守ってあげようと思っていたようだ。 ヴァッシュ復活に多大な貢献した人物であるのはたしか。 | ||
|  | シェイル |  | 先生 | 
| リィナのおばあちゃん。 リィナ同様ヴァッシュを『家族』として接してきた。 | 遠い昔に傷だらけのヴァッシュを拾った技師。 ロストジュライ以前のヴァッシュを知る数少ない人物だったが、 パペットマスターに殺されてしまう。 | ||
|  | ルイーダ |  | ブラド | 
| シップのリーダー的女性。先生のパートナー。 TV版には未登場。 | 先生と共にシップからヴァッシュに会いにやって来た男。 自分の住んでいるシップの外の人間を見下したような態度を取る。 ジェシカに告白したがフラれ、そのためにヴァッシュには辛く当たる。 | ||
|  | ジェシカ |  | デカルト | 
| メルカルバドル大砂洋のシップの住人。 シップをレオノフとグレイに襲われた時に ブラドによって脱出ポッドで外に放り出され、 着地した地点でメリルとミリィに出会い、シップまで同行する。 | ヴァッシュを狙った賞金稼ぎ。 身の丈3mほどの巨漢で、自分の身長ほどのブーメランを サイボーグ化した右腕で撃ち出す。 アニメ版と漫画版の両方に登場しているが、 その末路は雲泥の差がある。 | ||
|  | ルーズ=ルース |  | ネブラスカ | 
| コンスタンツライフルの異名を持つ賞金稼ぎ。 誤報によりデカルトをヴァッシュと勘違いするが 誤解が解けた後はデカルトと手を組みヴァッシュを狙う。 実は異名と異なり手榴弾を多用していたりする。 | ネブラスカファミリーの当主で賞金首。 ゴフセフの胸ホルダーに入って指示している。 | ||
|  | ゴフセフ=ネブラスカ |  | ゴムズ | 
| ネブラスカファミリーの息子の一人。 身長は10mを超えている。 | ゴムズ一家のボス。 イカサマ賭博で金を巻き上げる事を生業としていたようだが 偶然立ち寄ったヴァッシュ達(主にウルフウッド)に叩きのめされる。 武器は巨大な火炎放射器と指先に装着するタイプのクロー。 | ||
|  | ミリオンズ=ナイブズ | .gif) | ミリオンズ=ナイブズ(微笑) | 
| ヴァッシュとともに生まれた、この世で唯一の『同じ存在』。 ヴァッシュが追い続ける因縁の男で、レムの仇である。 人間に絶望し、それを滅ぼそうとする。 ヴァッシュに対しては肉親の情を持っているため、 仲間に引きいれたいようだ。 | (微笑)となっているが、 ヴァッシュとは別のベクトルで、心の底からは笑っていない。 ミッドバレイの回想シーンから選んでみた。 | ||
| .gif) | ミリオンズ=ナイブズ(AARM) | .gif) | ミリオンズ=ナイブズ(AARM2) | 
| A・ARM(エィンジェルアーム)使用時のナイブズ。 この表情だと本気のときつかいにくそうなので、 別にもう一個描く必要があるかも。 | A・ARM(エィンジェルアーム)使用時のナイブズ其の2。 本気バージョンということで作成。 スプレーワーク全開。 | ||
| .gif) | ナイブズ(少年) |  | レガート=ブルーサマーズ (マキシマム) | 
| 子供の頃のナイブズ。 | ヴァッシュを殺そうとした為ナイブズに四肢を砕かれたレガート。 初めは謎の美形悪役だったのに今ではすっかり芋虫状態である。 | ||
|  | モネヴ=ザ=ゲイル | .gif) | モネヴ=ザ=ゲイル(素顔) | 
| GUNG-HO-GUNSの1。 20年間、地下室で刺客となるべく鍛えられた。 両腕に装備したガトリングガンと、 巨体に似合わない素早い身のこなしが武器。 | ヴァッシュに敗れ、見逃されたが マイン=ザ=E=G=マインに処刑される。 | ||
|  | マイン=ザ=E=G=マイン |  | ドミニク=ザ=サイクロプス | 
| GUNG-HO-GUNSの2。 球体の鎧についた無数の棘を飛ばす。 口は達者だが戦闘能力は低く、ヴァッシュには相手にもされなかった。 | GUNG-HO-GUNSの3。 隠された右目による催眠術で、相手に自分の動きを知覚させず まるで高速で動いているかのように見せて戦う。 | ||
| .gif) | ドミニク=ザ=サイクロプス(素顔) |  | グレイ=ザ=ナインライブス | 
| ヴァッシュに戦法を見破られたドミニクは、 ナイブズに顔向けできないといい、自ら命を絶った。 | GUNG-HO-GUNSの5。 『九つの命を持つ男』と呼ばれるほどの不死身振りを誇る。 その正体は、9人の小男が操る巨大な肉の人形。 TVではロボットだった。 | ||
|  | ホッパード=ザ=ガントレット | .gif) | ホッパード=ザ=ガントレット(素顔) | 
| GUNG-HO-GUNSの6。 自分自身が巨大な弾丸となって敵を襲う、 という特異な戦い方をする男。 テレビ版と漫画版で別人と言っていいほど扱いが違う男。 | 実はヴァッシュに消された『ジュライ』の生き残りで、 愛した者を消された恨みからヴァッシュを付け狙う。 | ||
|  | ザジ=ザ=ビースト |  | ケイン=ザ=ロングショット | 
| GUNG-HO-GUNSの12。 その能力は砂漠虫など、虫の類を自在に操る事である。 また、体内にも多数の羽虫を飼っている。 実態は虫の集団意識の端末のようで、 人間としての肉体を破壊されても、 別の端末(人間)を確保できれば復活する。 | アニメオリジナルのGUNG-HO-GUNS。 10mほどの銃身をもつ狙撃ライフルを使い、 超長距離からの狙撃を主とする。 ヴァッシュに接近され任務が失敗した瞬間、自ら命を絶った。 | ||
|  | チャペル=ザ=エバーグリーン |  | ウーニカ | 
| アニメオリジナルのGUNG-HO-GUNS。 ウルフウッドの師匠である。 最後はナイブズに反旗を翻そうとするも、レガートに倒される。 | レオノフ=ザ=パペットマスターが主に使う人形。 レオノフのお気に入りだったようで、破損したらすぐ修復したりした。 | ||
 
 
